あとは野となれ山となれ

たいせつなことは目には見えないんだよ・・・

七日目でつまずくパソコン

新しいパソコンになって七日目の今朝、パソコンを開いても起動できない。電源ランプはついているけれど、Windowsどころかメーカーのロゴも表示されない。いったん閉じてしばらくしてから再度試みるも、全く変化なし。

 

仕方なく、とりあえず古いパソコンをネットに接続してしのぎ、9時になるのを待ってメーカーのサポートに電話した。少し待たされたが、覚悟していたよりは早く担当者につながり、指示に従って放電作業というのをした。

 

そのあとまた指示された手順で操作すると、無事にNECロゴマークが表示され、Windowsもスタートし、通常通り操作できる状態になった。やれやれ。

 

 

私の最初のパソコンは、長男が初めてのボーナスでプレゼントしてくれたSOTECのデスクトップパソコンだった。質実剛健という感じのSOTECへの反動というわけでもないが、次はスタイルに一目ぼれして、奮発してSONYの一体型パソコンを買った。

 

f:id:yonnbaba:20210119142224j:plain

当時としては、もう抜群にかっこよかった。テレビもこれで視聴(録画も簡単)。

 

ところが、このイケメンPCが4年持たずに故障してしまい、見た目に惑わされてはいけないことを学んだ。次はEPSONの、本体が重箱ほどのサイズのendeavorを購入。このあと、音訳ボランティアも退会し録音に使うこともなくなったので、初めてノートパソコンを購入することにした。

 

その際、以前勤めていた会社でNECのパソコンが一番トラブルや故障がなく長く使えていたことから、NECを選んだ。これが期待にたがわず、7年間元気に働いてくれたので、今回の5台目も迷わずNECにしたのだが、残念なことに早くもつまずいてしまった。ハズレのマシンに当たってしまったのか・・・と不安になる。このあと順調に動いてくれるといいのだけれど。

 

7年間調子よく働いてくれたパソコンだが、じつはどうも私はとんでもない使い方をしていたらしい。最後の最後にバッテリーがダメになっているらしいと分かったので、今回はバッテリーの長持ちする使い方を心がけようと、ネットで少々勉強した。

 

リチウム電池の場合は充電しすぎてはいけないとか、充電か使うか、メリハリをつける使い方が良くて、充電しながら使うという中途半端は良くないとか。今までの私は、まさにこの良くない使い方の見本のようなことをしていた!ほとんど電源コードをつなぎっぱなしで使っていたのだ。知らないって怖ろしい。それでも7年間もほとんど不調も訴えず動いてくれたパソコンに感謝するばかりだ。

 

夜ネットフリックスの動画を見ている途中で充電切れにならないよう、現在新しいパソコンは充電中で、今は古い方のパソコンでこのブログを書いている。何も知らずに良くない使い方をしていても7年も持ったのだから、あまり神経質になることはないと思うが、知ってしまうとつい気になり、プチストレスになりそうだ。まして七日目でトラブルに出合ってしまったのでは、パソコン様のご機嫌に敏感にならざるを得ない。

 

ああ、煩わしい・・・と思うが、やはりパソコンなしの生活には戻れない。