あとは野となれ山となれ

たいせつなものは目に見えないんだよ

プリンターが動かない!

3月はお役所の期末で、あちこちの書類の処理が目白押しだ。老人会は昨日の定例会で支出が確定したので、助成金の今年度の報告書と来年度の申請書は、今日の午前中で終えることができた。老人会は自治会からも補助金をもらっているので、自治会に提出する帳簿類も終了した。

 

面倒なのは、手伝っているNPOが、今年度初めて市から受けた助成金の報告書だ。その助成金にかかわる活動が16日まであるのでまだ締めることもできないが、その報告書がなかなか面倒くさい。

 

収支の予算決算はもちろん、「事業報告シート」という書類があって、事業の概要・事業の成果・今後の見通しなどを記述式で書き込むものや、その他つごう5種類の書類がある。これで受け取った助成金は5万円。いや、それでも非常にありがたい弱小団体であるのだけれども。

 

私は本来こうした書類の文章面の補助なのだけれど、この面の担当者が家庭の事情で急にやめてしまったため私にお鉢が回って来た。初めてということもあって、もう今月に入ってからずっとこの件が私の頭の一隅を占拠している。

 

そんな中、プリンターがへそを曲げて、印刷できなくなってしまった。午前中に、老人会の提出物である通帳の表紙と裏面のコピーは出来たので、どうもパソコンとプリンターをつなぐケーブルの問題のような気がする。USBの刺さり具合が浅いような気がするので、USBポートのトラブルではないかと思う。

 

現在使用しているパソコンはおととしの正月過ぎに購入したもので、ちょうど2年を越したところだ。USBポートは2つあるのだが、すでにそのうちの1つはプリンターにつないでもどうも検知されないようで、使わなくなって久しい。残った1つも使えないとなると、外部機器とつなぐのにどうすればいいのだろう。

 

一つ前のマシンがおなじNECLAVIEで7年間全くトラブル無しで使えて良かったので同じものを買ったのだけれど、今回はハズレを引いたのだろうか。さて、これからの印刷、どうしたものだろうか。

 

どれどれ、どこが故障・・・?  (mofmoさんのサイトより)

 

追加

他の機器のUSBはきっちり奥まで刺さるので、パソコンのUSBポートではなく、プリンターのUSBケーブルに問題があるのかも知れない。