あとは野となれ山となれ

蓮舫さん応援のため東京にスタンディングに行きたい気分だ!

久しぶりのシラサギさん

今月は都合で次男が帰省できないので、久しぶりに一人で実家の墓参に出かけた。

 

何度も渥美線は利用しているが、柳生橋駅で降車するのは実に久しぶりだ。そうして柳生川沿いの土手道を、川の中を眺めたりしながら歩くのは、いったいいつ以来だろう。今日はカメさんたちの甲羅干しは見られなかったが、白いサギが1羽いた。

 

次男の車で行けば10分ほどで着いてしまうが、こうして電車に乗って、それから汗をかかないようにゆっくりゆっくり歩いて行くと、墓前に到着するのに1時間近くかかってしまった。タクシーを使っても良かったが、どうせ一日5000歩のノルマをこなさなければいけないのだし、まだ暑さも本番ではないことだしと思い、頑張って歩いた。

 

墓参のあとはどこかで昼食にするため、近くの大型店アピタに向かう。その途中に中高年の女性ばかり4、5人でやっている懐かしい昭和の雰囲気の喫茶店があって、よくそこの日替わりランチを食べたのだけれど、コロナの影響もあったのだろうか、昨年あたりに廃業してしまいシャッターが下りている。

 

アピタの中のレストラン街でランチにし、そのあと上のフロアに行って少し洋服を見る。感心するほど目を引くものがない。通販のカタログを見ても、ネットのファッションサイトを見ても、どうしてこんな色・柄やデザインを?と不思議に思うことが多い。

 

もちろんもっと高級な製品のカタログやサイトを見れば違うのかも知れないが、それでも、毎朝NHKのニュースの女性アナウンサーが気の毒になるくらいさえないファッションでいるのを思うと、どこを見てもあまり違いはないのかも知れない。

 

結局購買意欲をそそる物には出合えず、アピタの前からバスに乗って豊橋駅に行き、渥美線に乗って帰ってきた。本日の歩数は8139歩。

 

 

どう、素敵かしら?  (ねこのきもちさんのサイトより)