あとは野となれ山となれ

たいせつなことは目には見えないんだよ・・・

世の中の事

地元の小さな新聞の小さな記事と大手マスコミ

時々ご紹介している、私が理事として関わっているNPO法人Mix up。先週は地元のFMラジオの番組に理事の一人が出てパーソナリティーとおしゃべりし、今週は地元の小さな新聞で紹介していただいた。 理事長が忙しいので、取り上げたいことを何点か箇条書きでも…

いまだ払拭できない情けなさ

またまた『虎に翼』の話になってしまう。それくらい考えさせられるドラマだ本作は。取り上げられる問題は、今までもさまざまな作品で扱われてきたかもしれないけれど、安易に予定調和に終わらせたりお涙頂戴の流れに持っていかないところが素晴らしい。 今日…

省エネゆで卵

ネット上で省エネルギーの卵のゆで方を目にしメモしておいたのだけれど、我が家の冷蔵庫にはめったに卵が入っていないので、ずっと実行できずにいた。先日珍しく卵があったので、早速作ってみた。 方法は: 鍋に卵を入れ(なるべく小さな鍋にするとさらに省…

さて寅ちゃんは何と?

馴染んだ面々が消えて寂しいと思っていたら、ライアンさん(沢村さん「早急」をちゃんと「さっきゅう」と言ってくれたのも好感!)という新しい魅力的な人物が登場した朝ドラ『虎に翼』。今朝は寅子が彼に「意外に謙虚なんだね」と言われてしまった。妻となり…

水に流さない

だいぶ日が経ってしまったけれど、先日のバス旅行の折りのフラワーパークでのことを書きたい。 花しょうぶ園はパークの一番奥に位置するので、かぞえ90歳の方のいる私たち3人は園内を巡るトレインに乗って行った(帰りはあちこち眺めながら徒歩)。小雨の中…

信じられないような話

拝読している爽風上々さん(id:sohujojo)のブログで、信じられないような話を読んだ。熊本市で交通系のICカードの利用を廃止するというのだ。 sohujojo.hatenablog.com こういうものは導入時にどれくらいの頻度で機械の更新が必要かも知らされ、当然その費…

ゴミゼロの日曜日

5月の最終日曜日は、豊橋市ではたいていどこの町内でも「530(ゴミゼロ)一斉清掃の日」だ。 yonnbaba.hatenablog.com というわけで、9年前のエントリー(ドリームの指チュッチュ画像で胸が痛くなってしまった)。 昨日も5月の青い空のもと、8時から1…

声を上げるのは無力じゃない

中部電力が愛知県の新城市及び北設楽郡設楽町に建設を計画していた風力発電の、計画検討を取りやめる決定をしたというニュースがあった。 www.chuden.co.jp 中電の発表によれば理由は「事業実施想定区域での風況観測の結果等をもとに、詳細検討した結果、十…

ガザの虐殺に反対を表明

先週末に続き今週も20、21、22日の3日間スタンディングをするというので、昨日はかなり久しぶりで駅前のスタンディングに参加した。罪もない多くの子供が殺されたり苦しんだりしている時に、せっかく声を上げる場が提供されているのに加わらない理由がない…

懐かしい名前に思う

先週の土曜日、朝起きていつものようにテレビをつけると、『あの人に会いたい』をやっていた。そうか、今日は土曜日だ・・・と思う。 その日は赤松良子さんだった。それこそ、『虎に翼』の三淵嘉子さんたちが切り開いた道に続いた人物だ。「細川内閣で民間から…

ガザ緊急スタンディング

先週末から昨日にかけて、仲間たちが「ガザ緊急スタンディング」を行ってくれた。私も参加したいとは思いながら、長いこと駅前スタンディングから遠ざかっているため、どうも夕方出かけるタイミングがつかめず、参加しそびれてしまった。 おととしの2月から…

ちょっと早く届いた花

今度の日曜日は母の日ということで、ちょっと早く可愛い花が届いた。 自分は晩婚であろうと思っていたが思いのほか早く結婚し、子供にも恵まれ、幸運なことに子供たちは二人とも元気に成長した。これだけで十分幸せだったと思う。二人が高校・中学へと進学す…

「NHKでやらなさそうなアレ」とは?

番組表によると、今日の深夜というかもう日付が変わってからだけれど、NHK総合で『NHKでやらなさそうなアレ』という番組を放送するようだ。深夜帯とはいえ、番組のタイトルである。「やらなさそうな」! NHKのサイトでも堂々と番組の宣伝で取り上げている。 …

仲間への叱咤激励か

昨年2月にBSで放送されたもののようだが、NHKスペシャル未解決事件『松本清張と帝銀事件』を見た。 大沢たかお演じる松本清張と、要潤演じる文藝春秋の田川博一編集長を中心とするドラマに、実際の映像を加えている。 帝銀事件とは、1948年1月26日に東京都…

今どき小銭は何かと大変

毎月恒例、管理しているお金の入金のため近くのATMに出かけた。集めるお金が各戸600円なので、非常に小銭が多い。以前は窓口で一括で入金できたのだが、何年か前から小銭がたくさんあると結構な手数料が発生するようになった。 もちろん申請すれば経費として…

ごまめの歯ぎしりに過ぎないけど

せいぜい月に一回来る次男のために購入する程度なので、我が家のアルコール関係の出費など本当にたかが知れている。私が不買運動をしたところで、ごまめの歯ぎしりどころか、大海の一滴にもならない。それでも、自分の気が収まらないので、ささやかな抵抗を…

夢のまた夢

AO153さんが、先日私が紹介した本をお読みになって、感想をブログに書いてくださった。 a0153.hatenablog.com 私はいい年をしていまだに子供を卒業しきれてないような人間なので、この村山早紀さんのSFファンタジーの世界にすんなりと取り込まれて大いに楽…

多文化共生社会を目指して

昨日は民生委員の専門部会の研修があって、仲間とともに出かけた。私が所属しているのは地域部会なのだけれど、今回の研修のテーマは「外国人住民と共に暮らすまち、豊橋~外国籍市民の支援~」ということで、市の多文化共生・国際課の職員が話をした。 資料…

争いと進歩

昨日感想を書いた『シーソーモンスター』に関連して、今日は争いと人類の進歩について書こうと思っていたら、珈琲好きの忘れん坊さん(id:external-storage-area)が、ちょうど同じようなことを書いていらして驚いた。 www.external-storage-area.com 『シーソ…

忘れてはいけない 慣れてはいけない

ロシアのウクライナ侵略が始まって2年がたった。昨年からはイスラエルのパレスチナの人々に対する虐殺も始まり、日々、さらにひどい地獄の様相がSNSなどで報告され、ともするとウクライナのニュースが隠れがちのような気がする。 これだけテクノロジーの発…

もう五回目だというのに

今までにもう4回経験しているはずなのに、2月の後半に休日って・・・はて、何の日だったかしら?と思ってしまう(罰当たりかもしれないが)。まあ、そもそも365連休の身分で、休日そのものにあまり関心がない。 ということで、世間的には三連休の初日だ。しか…

やっぱり書こう!

うちの子たちはいなくなってしまったし、別に特記することもないのだけれど、やはり2月22日ということなので、更新しようかなと思う。 過去の猫の日のエントリー: hikikomoriobaba.hatenadiary.com yonnbaba.hatenablog.com yonnbaba.hatenablog.com yonnb…

卵と鶏

爽風上々さんが、日本の家庭の食事事情について書いていらっしゃる。 sohujojo.hatenablog.com かなり以前から日本の家庭の食卓がだいぶひどいことになっているということは目にしていたけれど、今やここまで!?と驚いてしまう。これでは投票率が半分を切っ…

議会の傍聴と我が家の大騒ぎ

普段なら早い日は入浴していたりする午後7時。今日の私はまだ豊橋市議会の傍聴席にいた。例の住民投票条例制定についての一日限りの臨時議会だ。 席が取れないと残念だから早めにというので、友人が11時半に車で迎えに来てくれて、議場には12時前に着いた。…

拝啓 浅井豊橋市長様

豊橋市長になられて3年余、今はどのようなことに心を砕いて市政に向かっていらっしゃるのでしょう。市長選に立候補なさったときのお気持ちはご記憶ですか。市民からの公開質問状に対し、「新アリーナは多くの市民の創意を得た形で考えていくべき」「場所は…

今日は駅前で街宣活動

今日の活動を終えて帰宅し、ホットココアでちょっと一息。 昨日と同じような着ぐるみ姿をまじえ、本日は豊橋駅前で新アリーナの問題点を訴える街宣活動を行った。参加は昨日よりちょっと少な目。 ペデストリアンデッキでビブスをつけるなどして準備している…

住民投票条例の制定を求めるパレード

住民投票の実現をめざす市民の会の主催で、今日は新アリーナ建設予定の豊橋公園から駅前までパレードを行った。 パレード自体は13時半スタートなのだけれど、いろいろ準備もあり、迎えに来てくれた友人の車で11時半に出発し、駅までパレードして解散したのが…

風に飛ばされそうになりながら

また一か月たったので髪のカットに出かけた。ものすごく風が強くて、手提げバッグは風に巻かれて舞い上がり、体も今にも飛ばされそうになる。こんな日に出てきたことをちょっと後悔するが、明日は人前で話す役目があることだし、どうせならやはり今日カット…

行政の欺瞞に「待った!」

1月の市の広報紙に、「エキサイティングな未来へ! 豊橋公園リニューアル~にぎわいのあるまちづくり~」という4ページを割いた特集が組まれていた。 これを見て「いいことばかり・・・」と私も非常に不快に思ったが、やはり昨年の署名活動などに熱心に取り組…

こういう生き方がどんどん取り上げられたら

「バラエティは絶対出たくない。くだらないから」という小泉今日子さんの言葉が目について、吸い寄せられるようにクリックした。 bunshun.jp 文春オンラインの記事で、小泉今日子さんと有働由美子さんの対談だ。これだけはっきり「バラエティはくだらない」…