あっという間に10月も最後の日曜日。朝8時前にチャイムが鳴る。こんなに早くから何だろうと思ったら、隣の組の組長さんから騒音トラブルの相談だった。仕事に出かける前にいらしたのだろう。苦情を言っている人が外国の方で、怒り方が尋常ではなく、本当に上の階の騒音かどうかも確認できないし、どう対処したらいいのか分からず困るということだった。
こういうことは住んでいる者同士では後々気まずくもなるので、管理センターに介在してもらった方が良いので、月曜日の朝一番に私からセンターにお願いしておきますと約束してお帰り頂いた。集合住宅では騒音の問題はしばしば起きる。当事者同士に良い付き合いがあればトラブルにはならないが、そうでないことも多くやっかいだ。
そのあと、参加しているNPO法人の助成金申請の資料がやっと揃ったので、申請用のサイトにアクセスし、手続きを行う。今月30日が申請期限で、早め早めにしないと心配な性分の私は、今月上旬から取り掛かり、分からない点について代表に問い合わせをしていたのだけれど、法人の登記や動き始めている実際の活動まで大忙しの代表からはなかなか返信がもらえず、小心者の私は少々ドキドキし始めていた。
「申請を行うGoogleサイトは保存がききません」などという注意書きを見ると、またまた緊張感が高まってしまうが、なんとか大したトラブルもなく、午前のうちに最後の「送信」クリックまでたどり着くことができた。どうか助成が受けられますように!
ウオーキングには最適な季節になったことだしと思い、午後は久々に松根油の松林の公園まで行ってみた。紅葉はまだまだ始まっていない。広場や、遊具のある場所で遊んでいる子供たちが、花もない寂しい季節の公園の数少ない彩りだ。公園内の遊歩道をぐるりと一周して帰宅すると、6000歩近くになっていてちょうど良い散歩だった。