2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
私が坂東龍汰くんを初めて見たのは、深夜の学園もののドラマだった。経歴を見るとそれ以前にも目にしているようなのだけれど、認識したのはこれが最初だ。ヒロインの女子高校生のクラスメイトの一人だったのだが、彼だけ演技のレベルが違い印象に残った。 案…
今日はすでに5000歩近く歩いているし、もうこのままゆっくりしようかと思ったけれど、やっぱり明日の朝トーストを食べたいので、4時過ぎに本の返却がてら出かけた。 生涯学習センターで本を返却し、新たに借りる本を決めて外に出ると、すっかり暗くなって様…
選挙の応援ボランティアをした人を対象に、市長室を見学させてもらえることになった。当初の設定日は日本語教室の日だったため参加することができず残念に思っていたら、市長がもう一日解放してくれることになり、市長室を見る機会などなかなかないと思い、…
民生委員の全体研修。テーマは「災害時要配慮者支援について」。認定特定非営利活動法人レスキューストックヤードという団体の代表のお話を聞いた。2002年に設立し、今までかなりの被災地での活動経験があるそうだ。 今日は今年の元日に起きた能登半島地震の…
写真家風間健介の父は、日本では五指に入る山岳写真家である。健介は父と異なるコマーシャルフォトの分野に進み、大きな賞をいくつも受賞して時代の寵児となるが、しかしいつのまにか流れの本流からは外れてしまう。 そんな時、父恭造が脳出血で突然亡くなり…
いつまで暑いの!と思っていたのに、あっという間に足の冷えがつらい毎日になってしまった。 ・・・となれば、こたつの出番だ。夏の間もずっとテーブルとして使っていたので、こたつを「出す」と言うより、こたつを「設える」であろう。 昨シーズンはこたつその…
地域の包括支援センターのケアマネさんから、フレイル予防の出前講座をさせてもらえませんかという提案があって、地域の高齢者の困りごとでいつもお世話になっていることだしと思い、その提案を受けることにした。 こういう企画をするとある程度人を集めなく…
今日の日本語教室は、通常の学習を少し早く切り上げて、先日の地域の防災訓練で紹介された防災アプリの紹介と、学習者が1人帰国されるため、ささやかな送別会を行った。 日本は災害の多い国だし、特にこのところしょっちゅうあちこちで避難所が開設されるよ…
届いたばかりの新米を炊く。この間、弘前で公文の先輩指導者から頂いた自家製の梅干しを添えて。 やっぱり美味しい! 今日は3か月ごとの歯の検診日。歯周ポケットはほぼ2の中に、3がチラホラと4が一つ。前回よりはちょっとだけ向上したが、でも4を無く…
今日は日本中冷え込む朝を迎え、ニュースでは青森県の酸ヶ湯で積雪が63センチと伝えていた。先月の24日に友人と訪ねた場所だ。その時は上着もいらない暖かさだった。 今日はきっとこんな風景になっているのだろう。 (4travelさんのサイトより) 我が家でも…
四半世紀もインターネットを利用して、ブログ以外にも、仕事や私的なボランティアの音訳の下調べなど、大変助けられてきた。 もちろん過去の便利な発明品もすべてそうだったように、インターネットにも功もあれば罪もある。初期のころとて罪の面がなかったわ…
今日は地域の防災訓練の日だった。毎年11月の最終日曜日に開催されていたが、あまりにいつも寒いため(会場は主に小学校の体育館)、3年ほど前から開催を1週間早めて11月の第三日曜日になった。 冷えすぎて、この訓練を終えたあと具合が悪くなってしまった…
雨子さんの今日のエントリーに深く共感した。 poolame.hatenablog.com この中で、新アリーナ計画に反対する候補を当選させた豊橋市民をお褒めいただいて大変嬉しかったのだけれど、ただやはりと言うか、選挙後たちまち怪しげな雲がモクモクわき始めている。 …
恒例となった”言い出しっぺ”の個展。日曜日に友人の車に乗せてもらって行く予定でいたが、日曜日は都合が悪いという別の友人と私を、”言い出しっぺ”ご本人が送迎してくれるというので、ありがたくお世話になって作品を鑑賞してきた。 会場は昨年の秋と同じ渚…
先月弘前で会ってきた友人から葉書が届いた。 ところが情けないことに、書かれた文字が読めない。調べてみたが、ネットでも我が家の漢和辞典でも見つけることができない。「日本語大辞典」と「広辞苑」は、先日小学校の資源回収の時に出してしまい、もう我が…
理事をしているNPO法人が、昨年スタートさせた放課後デイサービスが一周年を迎えたというので、理事長が利用者のダウン症らしい青年と連れ立って挨拶に来てくれた。 理事長はふっくらした人だったのにすっかりスマートになってしまっている。1年で7キロや…
昨日は地域の文化協会の企画の「工場見学」の日だった。目的地は、市の南西部にある海沿いの工業団地の中にある新来島豊橋造船所。 私は30年ほど前、当時かかわっていた日本語教室の学習者の中に、造船所で働いているブラジル人の男性がいて、その人が造船所…
私たちが応援した、アリーナ計画一旦停止を訴える候補が市長に当選した。 結果的には統一教会がらみの国会議員が応援した現職と、自民党が応援した元議会議長の候補と、アリーナ推進派が二分したのが幸いした感はあるが、それでもこの保守的な豊橋市で、政党…
投票所の一番乗り・・・というわけにはいかないけれど、自分の朝一番の行動として、8時半に家を出て投票を済ませた。 次男が来ているので、ゆっくり目の朝食を済ませ、墓参に連れて行ってもらい、第二日曜日であるので地域の老人会の例会のため集会所に行く。 …
何日か前にご近所さんに柿をいただいた。豊橋は次郎柿の産地で、あちこちから届く年もある。 一番色づいていた1つは、いただくとすぐに食べてしまった。 柿は固いのも良いし、熟して柔らかくなったのもまた良い。どちらかだけを好む方もあるだろうが、私は…
昨日は夕方6時からの市長候補の駅活に参加した。候補者のイメージカラーである赤のビブスをつけて、駅ビルから出てくる人たちにビラを配布した。「〇〇(候補者名)です」は言ってはいけないそうだし、配るビラも制限があり公選法は難しい。 なかなか受け取…
私たちの日本語教室で、先月久々にじっくり時間を取ってスタッフミーティングをした折りに、急激に学習者が増えて同じグループの人以外は顔と名前が一致しないし、実践的な日本語力をつけるためにも、全員での対話(会話でなく対話)をしてはどうかという提…
この度の弘前旅行にあたって、公文の教室を検索したものだから、このところしきりに公文式の広告が表示されるようになった。それはいいのだけれど、その広告に表示される言葉が「子どもに合わせて宿題の量をご相談できます」というのだ。 これはちょっと保護…
今日は見守り会議の日なので、地域の小学校に出かけた。校区内には3つの老人会があり、見守りに協力している。 開始を待つ間に、その3つの老人会の会長代表をしている人から、市長候補者の演説会への誘いを受けた。日時と場所だけで候補者の名前がないので…
今では写真はデジタルで、小さなスマホの中にみな収まってしまうからいいが、それ以前の写真が非常にたくさんある。随分前に、昔のかさばるアルバムからは全てはがしてアルバムは処分してしまったが、その後のコンパクトなアルバムに収められた写真と、かさ…
直木賞と山本周五郎賞を、ダブル受賞したというのが非常に納得のいく素晴らしい作品だった。 睦月晦日の辺りが暗くなった頃、木挽町の芝居小屋の裏手で一件の仇討があった。雪の降る中、赤い振袖を被き傘を差した一人の若衆。被いた振袖を投げつけると白装束…
古い建物と言えば、ここにも頑張ってもらいたい。 弘前三上ビル。 大正15年に、弘前無尽株式会社(後に弘前相互銀行)が自社専用ビルとして建設したもの。弘前市で二番目に造られた鉄筋コンクリート建造物で、設計は青森工業学校長の大竹巽。角地の隅を切り垂…
友人から、市当局と業者が豊橋公園の樹木の伐採を、市民に説明することなく強引に進めようとしているので、市と業者に説明を求めるための集まりが持たれるとの連絡が緊急に入り、今日はその集まりに参加した。 朝10時、豊橋美術博物館前に集まり、まずは第一…